SERVICE
事業内容
広告に関することぜんぶ。それが熊日広告社の仕事です。
クライアントが消費者、生活者に発信するメッセージは全て、広告と位置づけられます。その広告は、新聞、TV、ラジオ、雑誌、ポスターなど何らかのメディアにのって消費者へ辿り着きます。つまり広告は、クライアントと消費者、生活者を結びつけるコミュニケーションの一手段なのです。そのコミュニケーションをいかに円滑にし、インパクトをもたせ、消費者との関係を持続、発展させるために成果を出していけるか。広告に関わることぜんぶに責任をもつことが私たちの使命です。
各部署の仕事
営業部は、広告を出すクライアントと媒体社(新聞社・TV局等)を繋ぐ、架け橋の役割になる仕事をします。具体的には、実際にクライアントに会ってコミュニケーションをとり、広告出稿するまで、一貫して業務に携わる、マネジメントのような業務です。
出社後メールを確認。朝会議へ。
クライアントへ、ウェブプロジェクト室の人とともにWEBの提案へ。
昼食。後輩のN部員とランチ。
N部員とともに新企画の提案へ。
企画制作部は、営業部が持ってきたクライアントの話を、具体的に形にしていくのが主な仕事です。クライアントに対して一番効果的な広告を考え、スケジュールや企画書、CMの案等作り上げます。
テレビ局・CM制作会社を交えて新作CMの打合せ。
CM制作会社にて編集立ち会い。
仕事の合間に新しい企画を考える。
クライアントが主催するイベントの会場を下見。
次の日の提案の準備をして帰宅。
くまもと活性化推進室は2017年に新設された部署です。
熊本は現在再開発の真っただ中にあり、新しい事業が次々と行われています。
その流れや変化をいち早く察知し、専門的に取り組むべく設立されました。
県主催のイベント会場へ赴き、
設営を手伝う。
イベントがスタート。出店クライアントを回り、安全面が確保できているか確認。
イベント会社の人たちと、弁当を食べながら来場者の状況確認。
イベントが終了。撤収作業を手伝う。
主な業種・媒体